『自分の人生には、何円くらいの価値があると思いますか?』

「――え、何だって?」

そんな声が返ってくる。まあ無理もない。こんな問いかけにタイムロス無しに具体的な金額を回答する人間のほうが少数派だろう。だからこの反応に私はあくまで寛容だ。
ちなみに、これは私のお気に入り小説の一つ、『三日間の幸福』の冒頭で登場する問いかけだ。図書館にも配架されているので、ぜひ手にとって見て欲しい。

Read More

KOSENセキュリティコンテスト2017に参加した話

概要

昨日今日(10月21日, 22日)の2日間、KOSENセキュリティコンテスト2017が木更津高専主管で開催されていました。実は去年もKOSENセキュリティコンテストに参加していましたが、今回は前回大会と競技形式が変わり、Jeopardy(クイズ)形式とKoH(King of Hill)形式というラインナップでした(KoHなどの解説はこちらなどを参照ください)。
私はチームEAnbai(いつもの)のメンバーとして参加し、JeopardyのWeb問題などを解いたり、KoHを触ってみたりしていました。一日目を12位で折り返したチームの最終成績は35チーム中5位で、惜しくも表彰には届きませんでしたが、記憶に新しい内に解いた問題のwriteupや反省をしたいと思います。

EAnbaiは2800ptで5位でした

Read More

プロコン自由部門(procon28)に参加した話

概要

去る10月8日~10月9日に開催された「プログラミングコンテスト(通称: プロコン)」の自由部門本戦に参加しました。結果は敢闘賞でした。数カ月に渡ってチームで企画・開発を進めてきましたが、この経験を忘れないように簡単な参加記を残したいと思います。ところどころ内輪でしか通じない部分もあるかと思いますがその点はご了承いただき、温かい目で見ていただければ幸いです。

さて、本戦終了から1週間ほど経ってはしまいましたが、時系列順に回想を初めていきます。

Read More

Hardening 1010 Cash Flowに参加した話

概要

去る23日、沖縄コンベンションセンターで10回目(記念回!)の「Hardening 1010 Cash Flow」が開催されており、そこに参加しました。チーム「術中Hack」のメンバーとして参加し、グランプリをいただきました。記念回に初参加で参戦できただけでなく、10時間という今までにない競技時間を体験できたり、ラスト(?)沖縄回に参加できたり、グランプリをいただけたりと、本当に参加できて良かったと思えました。運営の皆様、MPの皆様、術中Hackの皆様、その他すべての関係者の皆様に感謝しております。
本記事ではチームのことや僕が競技中にやったことのメモを残したいと思います。

チーム「術中Hack」グランプリ(੭ ᐕ)੭

Read More

picoctf2017で解いたWeb問の話

はじめに

どうも、EAnbai『Web』担当(自称)です。もうしばらく前の話になってしまいましたが、picoctf2017にいつも通りEAnbaiで参加していました。Web問題メインで取り組んだので、解くことができたWeb問をメモしておきます。

Read More

AlexCTFに出て少し問題を解いた話

はじめに

2017/02/03 19:00~2017/02/06 17:00(日本時間)、AlexCTFがアレクサンドリア大学主催で開催されていました。例によってチームEAnbaiの一員として参加し、チームとしては1190ptで215位(/1029?)で終了しました。以下、解いた/取り組んだ問題について簡単に書きます。

Read More

SECCON 2016 online CTFで解けた問題とかの話

概要

2016/12/10 15:00~の24時間、SECCON 2016 online CTF(オンライン予選)が開催されました。私はチームEanbai(先輩、同級生、私の三人)として初参加を果たし、チーム得点は500点、順位は1834チーム中159位で終えました。
ちなみに12月10日はやんばるツーデーマーチというウォーキングイベントも開催されていて、例年通り私は40kmコースに友人たちと4:00~15:30まで参加してからのSECCONログインだったので身体も頭もくたくたになりましたが、どちらも楽しかったです。
では早速、解けた問題のWriteupをば。

Eanbaiで参加しました

Read More

KOSENセキュリティ・コンテスト2016に参加した話

概要

 ちょうど一週間前の11月27日(日)に「KOSENセキュリティ・コンテスト2016」というコンテストが開催され、私は4人からなる最南端の高専生チームEAnbaiの一員として参加した。コンテスト概要はサイバーな雰囲気漂うデザインの公式サイトを参照されたい。運営・参加者共に初めての試みだった本コンテスト。記憶に新しいうちに、参加記とは言えないだろう参加記をここに書き残したい。ちなみに私達のチームは31チーム参加中7位タイで競技を終えた。タイというのも、コンテストのランキング表は最終得点日時に基づく時系列が考慮されていたのだ。時系列も考慮した場合の私達の最終順位は11位であることも、ランキング警察訪問に備えて付しておこう。

(追記)しばらくして大会に使用された環境が異なっていたことが運営の方の調査によって明らかになり、その違いによってランキング時に2つの部門に分けられました。その結果とあるファイルがあった部門において3位となり、表彰状をいただきました。

Read More

Windows Media Playerのスキンを作る話

概要

Windows Media Player(以下、WMP)はスキンを何らかの手段で入手して、自分の好きな見た目に変更することができます。もちろん自分で作ることもでき、xml/javascriptを用いて比較的簡単にできるので、やっていきます。僕はn年前にiphon…1ph0n3の4sをモデルにしたものを作ったことがあり、今回はそれをip..1ph0n3の5sモデルで作りなおそうと思います。なぜ6系ではないかというと僕の携帯が5sだからです(どうでもいい)。ちなみに作ったものはできればここでダウンロードできるようにしたいのですが、現在著作権利用(林檎社公式音楽再生アプリのスクショを使用しており、著作権利用ガイドラインを読んだ感じ大丈夫ではあると思うが念のため)に関する確認の途中なので、ダウンロードファイルの設置はそこら辺が明確になり次第ということにします。では、やっていきます。

Read More

VirusTotalでのファイルスキャン結果をRaspberry Piに喋ってもらう話

概要

ふと、VirusTotalでAPIが提供されていたことを思い出し、なんとなく叩こうという気持ちが高まったのがきっかけです。しかしただ触るだけでは面白く無いので、今回は帰ってきた結果を喋らせてみようかなと独り言を放ちました。すると、昔々某企業様から某イベントの某賞で頂いたRaspberry Pi(Model B)が仲間になりたそうな目でこちらを見てきたので、喋ってもらうことにしました。なお、プログラミング言語にはPythonを、音声合成には非モノローグ音声合成を用いました。

Read More